2013年10月定例会
気になっていた台風も大きく進路を外れ午後には日が射す天気になりました。10月は花倶楽部の更新の月のため出入りがありました。
皆さんの写欲が高まったのかいい作品が集まりました。このままで行ってほしいです。
✴✴✴今月の一品✴✴✴
- 雨のヒガンバナです。水滴がヒガンバナをミズミズしくしています。花の後ろに暗い背景を持って行ったところが成功のカギです。また、下のボケもヒガンバナが入っていていいアクセントになっています。
- キレイなバラです。暗い背景に花が浮かび上がっています。ピントも花心の少し手前に合わせたために印象の強い作品になりました。背景の大きなボケも効果的です。
- なごりのキキョウです。初夏のキキョウとちがって楚々として茎の細さが特徴、花の形もボケもいいです。背景のボケのグラデーションもキレイです。かわいいツボミがいいアクセントになっています。
- やさしいキレイなコスモスです。まず背景のクラデーションがいいです。シンプルな背景の前にコスモスが静かに佇んでいます。ツボミとボケがこの画面にいいアクセントを付けています。
- 小ぶりながらキレイなバラです。形のいい葉が明るいボケの前に映えていてとてもいいアクセントになっています。脇役が主役を引き立てるいい作例です。
- 風情のあるツリバナです。実の弾け方がツボミと弾けた実でリズムがあります。背景のボケ方が黄と緑のやさしい色で効果的。上部の葉がいいアクセントになっていてとても効果的です。
- ビヨウヤナギのシベは通常はヨコから撮りますが、このような撮り方をしたのは初めて見ました。宇宙のようでキレイです。
- 小振りなヒマワリです。暗い背景に後ろから光が当たっていて花弁が光っています。画面下の二枚の葉がいいアクセントになっています。花心のシベが暗くなっていますが、レフで光を当てます。
- 野草の代表のヒメジョオンです。花のバランスとツボミのバランス、背景のボケの色と大きさすべてに良く風情のある作品になっています。
- 暗い背景の前に白いダリアを持って来ました。180ミリマクロの開放で撮ったら後ろのボケが大きくなってしまい絞りを11にしてボケの大きさを調節します。

