2013年12月定例会
今月の例会は11月の例会に見学に見えていた方が入会されました。おかげさまで会も元気に続けて行けます。それに答えられる様一生懸命指導してまいります。今年の最後の例会ですが諸事情でお休みの方が多く
少し残念です。歳末のいちばん忙しい時なので仕方ありませんね。新年1月の例会のあと4時より新年会を行います。新しい年の顔合わせですので奮ってご参加下さい。
<<<今月の一品>>>
- シクラメンの鉢植えを部屋で撮ったものです。かわいいピンクのツボミが背景との色が合っています。これはツボミが固いですが少しホコロビかけた時も撮り時です。外に出られない時は切り花や鉢植えで遊べます。
- マクロで思いっ切り花に接近しています。それによってホトトギスの模様が鮮やかに出ています。花とボケを斜めに配置しているため動きが出ています。背景のグリーンのボケも程よく上手くまとまっています。
- 斑入りのモミジを玉ボケの前に形よくバランスよく配置しています。少々玉ボケがキツい様にも思いますが空のブルーがあるのでマズマズです。
- 今回新規入会の金剛さんの作品です。12月にもなるのにリュウキンカ(夏の花6月)が咲いているので珍しいので撮ったとのことです。手前の花と花殻が邪魔です。記録のつもりで撮ったとのことです。
- いいモミジです。渋い黄葉ですがまたこれもいいです。葉の大きさも大小と変化があり緑の残っている葉に木もれ日が射しています。風情のある作品です。
- やさしいコスモスです。ボケの雰囲気、背景の色、ツボミの位置など申し分ありません。花の顔も良く見えています。ただ少々花が大きかったかな?あとひと回り引いて撮るともっとやさしい写真になります。
- ゲンノショウコのタネです。花のカメラマンが好んで撮るモチーフです。御神輿の屋根と言ってクルンと巻き上がった形が格好の良いモチーフです。背景も花良いのですが光り感があるともっとよくなります。
- ハワイの花プルメリアです。ハワイを旅行したときに撮ったそうです。白い花を青空に向けて爽やかにまとめています。南の島の花は青空が似合いますね。
- ドウダンツツジの紅葉です。植え込みのドウダンと違ってのびのびと枝葉を張った元気のいい枝です。背景のボケもキレイです。ただ、背景にいろいろな要素があるので少々ウルサくなっています。紅葉と背景とのキョリが近いのが原因です。
- 木の幹を画面に大きく入れて強いアクセントにしています。紅葉が逆光で透けて光り木がシルエットになっています。木の位置は中央寄りでも右寄りでもいけませんバランスを考えながらフレーミングします。

