2017_7月定例会
暑い日々が続くのにみなさんよく撮っています。花を見つける感覚はしばらくお休みすると忘れてしまいます。常にいい花を見つける感覚を磨いてください。
✼今月の一品✼
- 上條精一郎 自宅の庭のヤマユリです。咲きかけの花の形の面白さをいいタイミングで形よく捉えました。
- 木村 キミ ホタルブクロのいちばんいいタイミングで撮りました。花のつき方もいいです。また背景のボケも効果的です。
- 金剛倎子 いいアヤメです。ボケのツボミと葉の位置がいいところにあります。うまくまとめました。
- 近藤定子 少々大きいですがボケの入れ方がいいです。ピント位置がもう少し手前になるともっと印象が強くなります。
- 鈴木良保 ハスを逆光で透かしています。後ろに葉を大きく入れてダイナミックに捉えています。低い位置で捉えたのがいいです。
- 丹沢広子 ミソハギを面白い形で捉えました。一枚の葉がネクタイのように捉えて初めて見るミソハギです。よく観察しています。
- 中村嘉子 元気なクリンソウの一番花です。思いっきりアップでダイナミックに捉えています。傾けたのが変化が出ていいです。
- 波切静子 花にとまるシジミ蝶です。蝶の柄が綺麗に捉えています。
- 堀内直子 露出アンダーと思ったら月夜に撮ったヒマワリだそうです。これを撮ろうとよく思いついたものです。月の位置が花の真上で少しズレた方がいいです。
- 辻村浩子 この花を見るといよいよ夏がくる兆しです。明るく画面いっぱいに花を入れているのがいいです。
- 講師 宮本和義 ハイマツの根元に咲くイワカガミを小風景で捉えました。荒れた場所に咲くワイルドさを表現しました。

