2013年2月定例会
寒く風が強い日にも関わらず出席していただいてご苦労様でした。今日の例会に見学に来て いただいた方2名、3月の例会より入会されました。基本的には風景を撮っておられる様ですが、花倶楽部も風景OKです。このサイトをご覧になっている方も 是非お出で下さい。お待ちしております。写真展の作品、引き続き集めています。締め切りは5月の例会までです。これから春の花が撮れますので積極的に作品 作りをお願いします。
◀今月の一品▶
- 青空に透けたロウバイの鮮やかな黄色、美しいコントラストです。狙いはいいです。しかし、ピントは右の小さな花に合っています。上の花に合わせます。右の枝の付け根の太い幹も少々重いです。カットすると良くなります。
- いい作品です。花もいいし画面構成もバッチリです。特に背景のグリーンのトーンもステキです。
- 温室のバラです。優しい色で花弁が薄く透けて良く撮れています。ボケ味もキレイです。主役の花が少々右にあるのでもう少し左にすると良くなります。
- 花かんざしをセンターフォーカスを使ってボカしています。中心の花がキレイにボケています。ただ上部と右が少々空きが多いです。カットするとバランスよくなります。
- 温室のハナキリンです。主役の花に的を絞ってアングルを低くして背景にボケを入れました。また、背景の黒のグラデーションをキレイに取り込みました。
- 逆光に透けるネコヤナギを撮っていますが、タマボケを取り込もうとして左が広く入っています。空きすぎです。この場合の画面構成はタテです。上の綿毛が中途半端に切れています。
- ナノハナをアップで撮っています。花もいいのですが、背景のボケもキレイです。絞りを開放で撮っているためアップにした花が生きて来ました。
- 千倉のお花畑です。ナノハナと青空のコントラストがとてもキレイです。ナノハナ、中間の山、青空のバランスが良く良く撮れています。

