2013年4月定例会
花が咲き始め写真展が近くなり、今月はいつもの顔ぶれでの開催です。写真もサクラが多く出てきました。とんでもなく早く咲き出したサクラでもタイミングを逃さずちゃんと撮っていました。写真への意欲が伝わってきました。
***今月の一品***
- 前ボケを大きく入れて赤いボケを撮っていますが、ボケの扱いが大きすぎです。左と下を大きくカットすることでバランスのいい写真になります。
- 背景に木立を配してキンシバイを撮っていますが、木立の位置が花のすぐ後ろになっていて花の印象を壊しています。木立を花の左に置くことでバランスが良くなります。
- 花が少々真ん中ですがいい花です。フィルムで撮ってスキャンしているのでカラーバランスが良くありません。デジカメでホワイトバランスを設定することでキレイな写真になるのですが・・・。
- コブシの花と思いますが詳しいことは判りません花の色と相まって背景のトーンがとてもキレイです。このやさしい配色は作者の人柄そのものです。
- 撮り頃の河津桜です。とてもいい花を見つけました。また、背景に気を配りキレイなグラデーションでやさしい花を盛り立てています。
- 花見山公園の定番の風景です。しかしその定番風景をいかに見せる風景に仕上げるかが腕の見せ所、手前にレンギョウを入れてダイナミックに表現しています。少しオーバーです。
- 難しいヤエザクラを上手くまとめています。背景をキレイにボカしヤエザクラ独特のウルサさがありません。後ろの葉がいいアクセントになっています。
- 花が開く前のハナミズキ、面白いかたちです。好んでこの形のハナミズキを撮っています。背景の色はハナズオウのピンクでボケに利用しました。
- このシャガはとても堂々としています。おそらく作者もそれを感じながら撮ったのでしょう。横綱が両手を広げて土俵入りをしているような凛とした勢いを感じます。ただスキャンした画像なので背景の色が変わってしまいました。
- とても清楚な白いボケです。下がウルサくなるのを前ボケを入れて隠しています。上手い処理の仕方です。
- ハンカチの木ですが、花が終わりを迎えています。それをアップで撮ったためシベの黒さが汚らしく目立ってしまいました。もっと引いて優雅に垂れ下がっている姿を撮ります。
- 寺の境内のシダレザクラをバランスよくまとめています。サクラの下のツツジのピンクがこの画面を引き締めてします。寺の屋根も程よく入っているのですが、サクラの上部が少々キュウクツです。
- 紅白のボケです。背景に黄色のボケを入れていい花なのですが、右の花を入れようと下を大きく入れてしまいました。不要です。枝の分かれ際から上だけでまとめます。

