2013年7月定例会
暑い最中での例会でした。さすがに主席も少なくチッョと淋しい例会です。
でも講評作品は夏の花で撮り下ろしのものばかりでした。この暑い中でも撮りに出かけているのですね。うれしい限りです。
>>>今月の一品<<<
- キレイなホクシャです。いい花を見つけました。赤い服着た姉妹が仲良くお手てつないで歩いているメージがあります。可愛らしくいい写真です。
- ヤマユリは花だけを撮ってしまいがちですが、ヤマユリのスリムな立ち姿をスクッと形よく捉えています。林の下で静かに咲いている様子を上手く表現しています。
- いい作品です。いい花を見つけました。花の背景のボケもキレイです。
- 見事なノウゼンカズラです。明るい背景にノウゼンカズラの朱色が鮮やかに映えます。
- ハスの撮り方の王道ですが、キレイなハスです。うっすらと花弁に陽が射しています。この柔らかな光がいいです。
- ホテイアオイの仲間の花ですが名前は判りません。斜めに形よく整列した形が流れをつくっています。形の良いリズムが出ています。
- いま流行のミラーレス一眼で撮った花です。画面比率がコンデジ比率の4:3になっていますが。ライカ比率の2:3に直すといいです。ミラーレス一眼の撮像素子なのにライカ45ミリマクロ2.8というレンズの優れたボケの美しさが良くでています。
- ピンクのアツモリソウです。右の空きが空きすぎです。ボケを意識したせいでしょうか。少しカットして左を空けると余裕が出てきます。
- キヌガサソウに柔らかい木もれ日がおちています。花と葉の距離があるので絞りを絞ってf16でシャープにきりっと仕上げています。

