2014年4月定例会
花が咲きだしました。例会もぱっと明るく華やかになりました。写真展の作品もほぼ決まりました。いい写真展になりそうです。
6月19日㈬~25日㈭からコダックフォトギャラリー新宿御苑で行います。ぜひお出でください。
<<<今月の一品>>>
- さわやかなシダレです。絶妙の咲き具合で青空を背景にボケ具合もいいです。しかし左のツボミ側の空きが広く花の側が狭くキュウクツです。
- 花のタイミングがいいカワズザクラです。背景の色も同系色でとても良く馴染んでいます。ツボミが花に隠れているのが少々残念です。
- 風情のあるツバキです。花そのものもいいのですが背景のボケがいい演出しています。とても雰囲気のある作品です。
- ガマズミ?ヤブデマリ?真横から撮っているので花の顔が見えていません。もう少し低い枝を選んで正面から撮ってください。
- 王仁塚(わにづか)のサクラです。サクラの木を全部入れずに一部分で切り取っています。スケール感がよく出ています。
- キレイなダリアです。切り取りも的確で隅々にスキマを作らずきちんと切り取っています。しかし手持ちで撮っているので少々ブレているのが気になります。
- モモを超広角で切り取っています。密度の濃い枝ぶりを青空にアオってダイナミックに撮っています。迫力の作品です。
- 自宅の庭に咲いたカタクリだそうです。ウラヤマしい、いい花なのですが花同士が重なっているのが?デス。一輪だけでもオーケーです。
- 日向と日陰のミモザです。日陰ではコントラストがないので少し光りが入ったところを撮ったのでしょう。葉がミモザらしい演出をしてくれています。
- モッコウバラです。咲き頃のタイミングを見計らって撮りました。背景は八重桜とモッコウバラです。小さくてもちゃんとバラの格好をしています。カワイイですね。

