2014年5月定例会
春の花のたくさん咲く時期と写真展をを控えて皆さん始動のスイッチが入ったようです。その頑張りが伝わって来ます。写真展作品もすべて集まり準備万端です。
6月19日(木)~25日(水)からHCLフォトギャラリー新宿御苑で開催します。どうぞ会員の成果をご覧下さい。
- バラのアップです。フリルのキレイなバラを撮っています。光も斜光でヒダの隅々がキレイなグラデーションが出ています。背景のタマボケがとてもいいです。
- ヤマブキの枝振りをキレイな流れを作って撮っています。まだそれだけにとどまらず背景に気を配りピンクからグレーへのキレイなグラデーションを作っています。
- バラの水滴です。雨の最中か雨上がりの水滴でしょうキレイにまとわりついています。花を全部入れずに一部分で切り取ったのが水滴をキレイに出した秘訣です。
- 形の良いタイツリソウです。背景を上手く取り入れて並びの良いタイツリソウをいい具合に取り入れています。
- フチが紅いバラを逆光を使って花弁を透かしています。そのため花弁の紅から白へのグラデーションをキレイに表現しています。また、花を大胆に切り取りアップで撮っているのが成功のしています。
- ヤエザキキイチゲを下から花の背中を撮っています。作者は茎の曲がり具合に注目したそうです。しなやかな曲線がなんともいい具合です。正面だけでなくいろいろな角度から花を見てみることも発見に繋がります。
- 花の写真と言うよりもユーモラスな写真です。ニリンソウとコゴミが寄り添うように仲良くくっついています。面白いものに注目しました。
- モミジの花と葉の新緑がキレイです。右下にも花がボケていますが、右は不要です。右をカットして中央の花にもっと寄ります。背景の色がいいですね。
- バラ園のバラを風景で撮りました。広角で花に大接近して撮っています。そのため遠近感が出て迫力のある写真になっています。上手くまとめました。
- クリンソウの咲き始めです。背景の同色の花を180ミリマクロのボケを生かしてピンク一色の背景にしてみました。

