2015_11定例会
今月は写真展のテーマの野花に向けた写真が多く集まりました。12月の例会から来年写真展用の作品を選考していきます。何が野花なのか種類分けが判からないで撮っているのできちんと説明していかなければならないと思います。
☆今月の一品☆
- いい枝振りのモミジを見つけました。背景に太い幹を配したことでモミジの葉が際立って来ました。
- ダリアの光を上手く利用して透けた色がキレイに出ています。背景のボケも上手く生かして花が際立っています。
- キレイな色のピラカンサです。背景のボケ味が絶妙です。下のグリーンのグラデーションがキレイです。
- 前ボケを大きく入れたツワブキです。難しいツワブキですが、いい花を選んで上手くまとめています。
- 水滴のついた瑞々しいバラです。ヨコ位置で撮っていましたが、タテにとリミングしたら良くなりました。
- 色のキレイなバラです。下の花弁を大きく入れてましたが、トリミングしたら良くなりました。
- 皇帝ダリアの花芯だそうです。高いところで咲く花をよくここまでアップで撮りました。低く咲いていたのですね。
- 白バラのトーンがよく出ています。背景を暗いところにしたのが良かったのですね。
- 何か妖艶なツワブキです。背景に薄いピンクのボケが地味なツワブキに彩りを添えています。
- 鮮やかな花芯とハスのピンク色が美しいコントラストになっています。切り取り方も絶妙です。
- ヒメシロネという野草です。ダンギクの様に葉の付け根に花を付けます。それを葉の並びをパターンで表現しています。
- 十月ザクラです。ピンクのキレイなツボミを取り込んで撮りました。

