2016_06定例会
写真展が終わってひと段落、もう来年への作品作りが始まっています。
今月も意気込みが感じられます。
⭐︎今月の一品⭐︎
- 瑞々しい水滴のユリです。背景の緑のボケもキレイです。自宅の庭の花だそうです。様子を見ながら撮れるのは最高ですね。
- 縁取りのキレイなクモマソウです。白いのはよく見かけますがピンクのは初めて見ます。バランスよくまとまっています。
- ハナショウブですが少々遠いです。前に白いボケがありますがこれは効果的です。絞りを絞りすぎているので背景の花がハッキリしています。
- ガクアジサイの一部分です。ピンクのキレイなハナです。しかし上の花弁が切れているのが残念です。
- キレイな巻きのバラです。絞りを絞っていることでが花弁のヒダが深く撮れています。背景のボケ具合もOKです。
- ヤエザクラの可愛いソボミです。こんな小さなものをよく見つけました。こんなものでも写真になるのですね。
- 水滴のスズランです。雨の最中に撮っています。撮影していて降ったのでこんなのが撮れました。ラッキー。
- キレイに並んだ水滴です。水滴の後ろに花が映り込んでいます。少々ブレているのが気になります。
- いやいやなんとも不思議な作品です。周りは一切省略してホトケノザがポツンと一つ、しかしこの空間が何かを物語っています。面白い作品です。
- 何の変哲もないミツバツツジですが枝と背景の色がなんとも風情を添えています。枝もその一役を買っています。
- 千手ヶ浜のクリンソウです。ここは水際風景のロケーションがいいので必ず水辺を入れて撮ります。
2016第13回花倶楽部写真展「野花に逢いたい」
2016第13回花倶楽部写真展「野花に逢いたい」はおかげさまで盛況のうちに会期を終えました。
ありがとうございました。
- 2016花倶楽部写真展
- OLYMPUS DIGITAL CAMERA

