2017_09定例会
写真集の集合写真を撮るために全員集合の声をかけましたが足並みがそろわず撮影は断念しました。大勢の方たちを同じ方向に誘導することは大変です。
教室では季節がらヒガンバナなどが多く見られました。結構皆さん撮影に行っているようです。
✻今月の一品✻
- 木村キミ レンゲショウマをツボミ、ボケのバランスをうまくまとめています。花も状態のいいキレイな花です。
- 楠部せつ子 栂池のミズバショウです。雑木などがなくキレイな湿原です。新緑と雪渓が画面を引き締めています。
- 金剛倎子 バイカモと散ったサルスベリ、サルスベリがシンプルな画面にいいアクセントになっています。
- 近藤定子 白いリコリスのシベ、スラーっと伸びたシベがかっこいいです。
- 鈴木良保 ヒガンバナが固まりになってしまいました。一本一本が独立した花を選んでください。
- 中村嘉子 フヨウの花芯をアップでキレイなグラデーションを撮っています。切り取り方も上手いです。
- 丹沢広子 シンプルなレンゲショウマです。背景の玉ぼけを選んでうまく表現しています。花も元気ないい花です。
- 波切静子 背の高いヒガンバナを前ボケを生かして狙いがハッキリしています。上手くまとめています。
- 堀内直子 キレイなナンバンギセルです。ボケもキレイに出しています。撮っている姿が目に浮かびます。
- 辻村浩子 日陰に咲いているクレマチスです。野生のままの花ですが周りが少々ウルサイです。シルエットの葉が強いです。
- 講師 宮本和義 ハナミズキの実です。鳥に食べられる前にいいタイミングで撮ることが出来ました。
2017_08定例会
ここへきて少し小休止勢いが無くなってきました。10月には花倶楽部15周年記念の写真集を作ります。これに向けて全員力を注いでいます。その成果をここに掲載します。どうぞお楽しみください。
☆今月の一品☆
- 金剛倎子 ヤナギランの最盛期いちばんいいタイミングを撮りました。しかし狙い所が中途半端です。水滴がこの花には似合います。
- 近藤定子 形のいいハナトラノオです。ボケと下のツボミがいいアクセントになっています。
- 鈴木良保 花の名前は不明ですがボリュームのある花です。特別な場所での撮影ではなく公園の植え込みだそうです。どこでも撮れるのですね。
- 丹沢広子 イワタバコがキレイに咲きました。光に透かして花の色をキレイに出しています。
- 中村嘉子 清楚な白がキレイに出ています。玉ボケをうまく取り込んでいます。
- 波切静子 ギボシを真正面からキレイに撮っています。茎と重なってしまいましたが少しずれた方がよかったです。
- 堀内直子 夜空に上がる花火のようで珍しい花です。切り取って撮っているので迫力があります。
- 宮本和義 雨のセンニンソウです。降っている最中の撮影でした。しかしいいのが撮れました。

