2015_8月定例会
暑かったこの陽気も落ち着いてきて活動しやすい季節になってきました。新しいメンバーも増えて心機一転での活動開始です。夏の花が少ない時期だったので高原の花が多かったです。これからは秋の花がカメラマンを楽しませてくれます。
《今月の一品》
- 花弁が少し傷ついていますが花のいちばんキレイな角度で撮っています。
- 形のおもしろいヤナギランです。先端のツボミのカーブがいいです。
- 背景のボケをうまく取り入れてタテ位置でうまく捉えています。
- もうすぐ咲く寸前のツボミをボケをうまく取り入れています。先端の影がいいです。
- ルピナスの野にシラカバがいいアクセントになっています。のびのびした野生を感じます。
- 色とりどりのルピナスがキレイです少し薄いですが青空もこの風景を盛り立てています。
- 雨のタイミングを逃さず捉えた写真です。今の自分のおかれている環境条件を生かして撮っています。
- ビヨウヤナギの花芯にピントを合わせ絞り開放で背景のボケをキレイにまとめています。暗い背景が成功のポイントです。
- 形のいいギボウシを背景のボケの位置を微妙に調整しながらバランスよくまとめました。
2015_7月定例会
写真展後に入会希望の方が増えて7月の例会に見学に見えました。2名の方が入会されました。
あと2名の方の入会が待たれます。会員減少気味の会でしたが一気に元気が出そうな気がします。
※今月の一品※
- ハコネウツギの色変わりがキレイです。背景もキレイなグラデーションで上手くまとめています。
- 丈の低いうつ向き加減のクロユリをよく撮りました。左右に伸びた下の葉を上手く入れました。
- 日陰だったおかげで白飛びせずキレイな白が出ています。画面構成はいいのですが背景が近すぎです。
- 白いガクアジサイの紅を差したカワイイ花です。背景の明るい緑がキレイです。
- 真っ赤なフヨウの花芯をアップで撮りました。ミラーレス初出品これからが楽しみです。
- 紅いシベのビヨウヤナギ、表現の巾が広がる花です。何か宇宙を感じます。
- 見学に見えた方の作品です。会のカラーが分からないので旅行の写真です。サンフランシスコのケーブルカーの回転機がカラフルです。
- 見学に見えた方の作品です。若いオキナグサのガクがエリマキのようで光っています。ハイキー表現が生きています。
- 宝石の様な葉に付いた水滴です。水滴の後ろにピンクの花を置いたために水滴の中に紅いアクセントが出来ました。上手い演出です。
- ヤナギランの背景に林をボケに入れました。絞りF11で背景を見える様に表現しました。

